忍者ブログ

スモモンガーブログ

暇人が将棋やプログラミングや時事ネタなんかつづっていきたいと思っていましたが、 将棋ネタばっかです。丸山忠久九段と里見香菜女流の応援を行っていきます。あと自作TCG作りはじめました。その紹介も行っていきたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHK杯豊島将之七段対佐藤康光九段戦

NHK杯とてもおもしろい将棋になりましたね。

52手目94画には驚きました。なxぜ、81飛車ではいけないのでしょうか。
私のレベルではとてもわからないのですが、55手目85同桂で96歩はなかったでしょうか。
以下、77桂なりなら同金という感じで。

しかし、本譜も佐藤九段がうまく攻めをつなげたように見えましたが、68桂が頑強なうけでしたね。
あのあたりのさしまわしはさすが豊島7段と感じました。

PR

銀河戦決勝

銀河戦ついに決勝がありましたね。
解説がないのでよくわからないのですが、全体的に先手が押しぎみだったのでしょうか。
銀冠に組んだのがよい構想だった気がします。
しかし、稲葉六段という若手が優勝するとは、将棋界も世代交代の時代になってきているのでしょうか。
これからが楽しみですね。

加藤一二三九段残念

おととい行われた加藤一二三九段対長沼洋七段戦、加藤先生が負けてしまいましたね。

一勝三敗とかなり厳しい星になってしまいましたが、頑張って降級点を回避してほしいものです。

NHK杯高崎一生六段対鈴木大介八段戦

NHK杯は大熱戦でしたね。

途中鈴木八段のほうがよかったように思えたのですが、攻めがやや細かったのでしょうか。
95手目黙って83飛車と取って奥手はなかったでしょうか。それでも有利かというと難しいですが。
高崎六段の反撃がうまかったですね。

JT杯久保利明九段対広瀬章人七段戦

JT杯相穴熊になりました。

個人的にはこの戦形は三筋から金銀交換を狙えば先手がよくなると思っていたのですが、久保九段は75歩から石田流にしましたね。

久保九段の見事な捌きが決まった一局でした。

プロフィール

HN:
スモモンガー
性別:
非公開

P R