忍者ブログ

スモモンガーブログ

暇人が将棋やプログラミングや時事ネタなんかつづっていきたいと思っていましたが、 将棋ネタばっかです。丸山忠久九段と里見香菜女流の応援を行っていきます。あと自作TCG作りはじめました。その紹介も行っていきたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

outlookの差出人について

ちょっと、ハマっていたのでメモ。

あるメールのoutlookの差出人が自分と違う名義になっていました。
自分では原因が分からなかったのですが、会社の先輩に見てもらったところ、
電子メールアカウントに私以外の名義の差出人があったのが原因のようです。
なぜ、既定のアカウント以外のアカウントが使用されたのは謎ですが、
もし、私と同様にハマったいる人がいればどうぞ。
PR

NHK杯上田初美女流3段対西川和宏4段戦

NHK杯鑑賞しました。

個人的には67金と上がった手が問題だったのではないかと思います。
本譜12角で狙われてしまったので損な気がします。
68金から固めたほうが良かったと思います。
あと、61手目54飛車では23銀と打ち込んでいったほうが良かったのではないでしょうか。
54飛車では駒損が大きそうです。

順位戦B級一組高橋道雄九段対丸山忠久九段戦

順位戦B級一組丸山忠久九段が勝利しましたね。
これで、二勝一敗ですか。
強敵がたくさんいるので大変ですが、ぜひ昇級してもらいたいです。

王位戦第三局

王位戦第三局は熱戦でしたね。

行方八段が苦しい将棋だったようですが、65手目65歩とするべきだったようですね。
戦いになると玉頭の垂れ歩がモロに祟りましたね。

最後の87金以下の寄せはすごかったですね。
羽生さん相手にああいう勝ち方ができるとは、今の行方八段は本当に絶好調ですね。

次の対局も期待しています。

王座戦丸山忠久九段対郷田真隆九段

王座戦の観戦記を鑑賞しました。
丸山九段の一手損角換わり対郷田九段の早繰り銀でしたが、私は個人的に、この形は、先手が作戦勝ちになりやすい形だと思っています。なぜ、丸山九段はこの形にこだわりをもっているのか不明です。

王手金取りをかけたところでは丸山九段の勝ちに見えましたが、郷田九段の寄せが上回っていたようですね。
残念です。来年に期待しています。

プロフィール

HN:
スモモンガー
性別:
非公開

P R